今回は生活の様子
洗濯についてと学校の様子をお伝えします。
4月後半のマラウイは少しずつ涼しくなってきました。
日本とは反対の南半球なので季節はほぼ反対です。
これから6~7月にかけて冬がやってきます。
生活の様子:洗濯
多くのマラウイ人の家には洗濯機がありません。
もちろん私も毎日、桶と洗剤を使って手で洗濯します。
天気がいい日は外に干してすぐ乾きます。お休みの日には朝早く起きて1時間ほどかけて手洗いで洗濯します。
洗濯している途中で断水になることもあります。
なかなか日本ではないことですが、水を大切にしたいですね。
2学期終了
日本は4月から新年度や新学期が始まり、新しい一年の幕開けとなっているころかと思いますが、マラウイの学校の
始まりは9月からなので継続して同じ学年です。
4月の中旬に2学期末の試験がありました。全校生徒が2800人を超
えた大きい学校なので、教室で試験を受けるとカンニングの嵐となってしまいます。
そのため、ほぼすべてのクラスが青空の下で試験を受けていました。支援学級の子たちも試験があり、点数をつけています。
成績が良かった子はみんなの前で表彰されます。
試験の点数が書かれた成績表を「スクールレポート」と呼んでいます。