On June 30, 2024, on the occasion of the 150th anniversary of the founding of Tsukiji Church, we had the privilege of participating, together with the non-profit organization Seibo Japan.
The Paris Mission conducted re-evangelization in Tokyo after the discovery of Christians in Nagasaki, with Tsukiji Church becoming one of its key centers.
The building was constructed with the assistance of a French legal scholar named Boissonade who came from France, and the church has maintained strong ties with the French community since then.
Through Tsukiji Church, we could see how churches play a very important role in society beyond their religious functions.
Additionally, we were able to confirm the identity of Japan’s Christians and the unique history they have contributed to Japan.
As Seibo Japan, an NPO connecting Malawi and Japan, we hope to continue growing while maintaining our identity as a Japanese organization.
Thank you for this valuable experience!
以下の”Charity and Philanthropy”というイベントを、2024年6月27日、上智大学グローバルコンサーン研究所様のイベントとして実施させて頂きました。
企業や学校関連の社会人の方を入れた形での学生を交えたワークショップを行い、チャリティ(純粋に善を行っていくたいという人間の倫理観、感情)が、どのように経済活動の中で根付き、発展していけるかを企業、学校関係者、学生など色々な年代、セクターの方とお話しすることができました。
マラウイの給食支援の重要性
約100年後は、Global Development Indexに寄れば出生率の65%がアフリカから生まれるようになり、IT技術アウトソース先も、インドや中国から、アフリカになっていく未来も考えられます。私たちNPO法人せいぼは、その中でも英語が話せ、人口の半分が24歳未満、そしてアフリカで唯一戦争を経験していないマラウイという国の食と教育に繋がる給食支援を実施しています。
(詳しくは、こちらから)