ページトップへ戻る

せいぼマラウイ
せいぼマラウイ
活動メンバー
ローズマリー・モニカ・マクワンダウィレ(Rosemary Monica Mkandawire)
ビクター・ムトゥロ(Victor Mthulo)
私は、せいぼマラウイのプログラムスーパーバイザーを務めるビクター・ムトゥロです。マラウイ大学チャンセラーカレッジで教育(人文科学)の学士号を、シェアワールド・オープン大学で農村・地域開発管理の学士号を取得しました。2023年8月に聖保に入社し、あと2か月で1年になります。私の通常業務は、支払いと財務報告書の作成、チーム計画の策定と確認、タスクと活動報告書のフォローアップ、リクニ・ファラの要件、出席、登録、給食、在庫残高などのプログラムデータの確認と統合、予算編成と助成金申請、スタッフのパフォーマンス管理などです。また、スタッフの採用や業務手順などのプログラム文書の草案作成、重要な文書の承認なども担当しています。私はこの仕事を愛しています。なぜなら、この仕事では、地域社会や国の健康、教育、運命、ひいては発展を決定づけるようなことを実現する上で、重要な役割を果たす稀な機会が得られるからです。私は子供の頃、おかゆが大好きでした。ですから、他の子供たちが学校で温かい給食のおかゆを食べられるよう手助けできることに、大きなやりがいを感じています。
フューチャー・ナマチャ(Future Namacha)
フューチャー・ナマチャ(Future Namacha)
せいぼマラウイののコミュニケーション・オフィサーである彼女は、様々なステークホルダーと交流しています。一番嬉しいことは、学校を訪れて、いつもカメラに映りたがる子供たちの笑顔に迎えられるときです。子どもたちから、私たちの給食がどのように役立っているかというストーリー聞くことができ、とてもやりがいを感じています。
さわこ・ネービン(Sawako Nevin)
さわこ・ネービン(Sawako Nevin)
2016年現在、彼女は夫の赴任に伴なって、マラウイに2度目の滞在中です。
マラウイの女子小学生の高い中退率に、人々の伝統的考え方が起因していることを知り、国民的スターであるルシアス・バンダ氏と協力して「Send Your Girls To School プロジェクト」を開始し、キャンペーンソングを製作しました。
歌のメッセージは、女子小学生の周囲の大人たちへ「女の子を学校へ行かせて。女の子を輝かせて。」と語りかけ、人々の固定観念を変えようとするもの。また 、女子小学生の高い欠席率の一因となっている衛生用品の不足に注目し、マラウイのNGO であるGENET (Girls Empowerment Network) の「洗って使える衛生ナプキン」プロジェクトの資金調達に携わる等、女子教育の促進に力を注ぎました。
さらに、青年海外協力協会によるムジンバ県カゾンバ小学校の給食プロジェクトにも関わり、彼女が、大阪の聖母小学校・中学校を卒業した経緯から、せいぼの名付け親となりました。

ママラウイの子ども10人のうちおよそ5人が発育阻害

発育阻害とは…慢性的な栄養摂取不良によって身長が伸びていない状態を表します。発育阻害は、生後1,000日間に適切な栄養が与えられずに、慢性的な栄養欠乏に陥る事で引き起こされ、その影響は一生涯続きます。身体及び精神の発達を阻害し、学校の成績にも影響し、そのために大人になってからの収入が低下する場合が多いです。(出典元:WFP 2014)

世界の約5人に1人が1日1.90米ドル未満で生活

貧困の定義としてよく使われるのは、世界銀行の1日1.90米ドル未満で暮らす人の比率で、国際貧困ラインとも呼ばれています。極度の貧困から、生きていく上で最低限必要な食糧さえ確保できず、学習する機会のない子どもがたくさんいます。それは人間の緊急事態です。 (出典元:世界銀行 2015)

世界では5秒ごとに子どもがなくなっています

世界では、5秒ごとに、子どもが飢えによってなくなっています。それは、1日に14,000人の子どもがなくなっているという事でもあります。飢えに苦しむ子どもに、私たちは国際課題の一つとして、目を向けて行く必要があります。(出典元:国境なき医師団)

マラウイの子ども1000人中64人が5歳の誕生日を迎えられません

主な死亡原因として、肺炎、下痢、マラリア、周産期の問題(早産や合併症、分娩時の問題)があります。肺炎、下痢、マラリア、栄養不良は、早期に医療機関を受診し、適切な治療が受けられれば、助かる疾患です。病院に行くのが遅かったり、病院に行っても適切な診断や治療が受けられない事もあり、子どもが亡くなっています。早期発見で回復ができる可能性の高い病気で亡くなる子供たちが多いことは、とても悲しいことです。(出典元:世界銀行 2015)