せいぼは、マラウイで学校給食支援を行う団体です。日本の「せいぼじゃぱん」、そしてマラウイ現地の「せいぼマラウイ」が協力してプロジェクトを行っています。教育に繋がる給食に関わる活動は、子どもたちの人口が多いアフリカを支える基盤となり、貧困のサイクルから出ていき、新しい世界を広げる力を持っています。それを日本で支えることで、日本にも新しいチャリティの文化、未来に向けての視野を広げていくことが、せいぼの目的でもあります。
せいぼは、日本人スタッフ、学生を始めとするボランティアスタッフとともに、マラウイの現地スタッフの実施する学校給食支援のサポートをしています。イベント、講演会の開催、企業や学校様との提携と協働の活動などを通じて、日本の社会変革の役割も意識し、多くの人々の意見を頂きながら、日々活動をしています。 イベントの詳しい情報は、こちらから。
世界は、全人口を支えることができる食糧を生産しています。それにもかからわらず、世界で8億1千百万人の人々が飢餓で苦しんでおり、1億5千5百万人の子どもたちが栄養失調で苦しんでいます。(WFP”How close are we to #ZeroHunger?”より)また、World Development Indexによれば、約100年後のアフリカの出生率は、世界の約65%を占めるとされています。そんな中で、子どもたちへの将来の投資に繫がり、基礎となる栄養、教育を与えることができる学校給食は、大きな力を持っています。
マラウイでは、現在初等教育は無償化されています。しかし、学校に通うことが日々できている子供たちの数は、安定していません。マラウイ国内の70%程度が農業に従事している家庭となっているため、子供たちは朝から家族の仕事を手伝うケースが多く、通学よりも仕事の手伝いが優先されてしまうことがあります。また、通学までの道のりが険しく、物理的に学校に行くことが困難な場合もあります。
そのような中で、学校給食が毎朝提供されることによって、彼らが学校に通う動機ができ、家庭においても子供たちを積極的に学校に送り出してくれる習慣が出来上がっていきます。そして、マラウイの人口の多くを占める20歳以下の子どもたちは、教育を安定して受けることに繋がり、将来の職業に繋がっていきます。 以上のような循環を通じて、マラウイの社会変革に繋がることを、私たちは狙いとし、学校給食を提供しています。さらに、その子供たちを取り巻く大人たちも、子供たちを育てるために一丸となることで、保育士スキルの向上、山間部の村などのコミュニティの成長にもつながっていくのです。私たちは、こうした持続可能な支援の仕方が、学校給食を通じて可能であると信じて、活動を続けています。
せいぼへのご寄付は、現地の学校給食費用、コミュニティの育成のために使用をさせて頂きます。その活動は、英国通信事業者Mobellや寄付型のコーヒーを提供頂いているアタカ通商株式会社を始めとした支援企業によって、成り立っています。どの会社も、サービス、商品を届けると同時に、世界を変えることができる可能性も、届けていくことをミッションとしています。せいぼは学校給食によって、私たちが生きる未来が変わっていくことを信じています。
ご寄付を頂くことは、私たちの活動だけではなく、世界を大きく変えることに繋がります。国際課題に対して、行動を起こすことは、個人であっても、団体であっても、日本社会がより広い視野を持ち、人々との繋がりを大事にして成長していくために、大きな役割を持っていると、私たちは信じています。
せいぼは、学校様、企業様との提携、そして個人の方々との繋がりも重視しています。イベントでの出会い、オンラインでの講演会、ワークショップなどでの学びを通しての意見交換など、多くの形で皆さんとの繋がりを意識しています。わたしたちは、皆さんとともに社会を変えていく、チャリティの文化を広めていくことを大切にしています。
・せいぼニュースレター
トップページから定期受信登録をお願いします
・各種ソーシャルメディア
Facebook (https://www.facebook.com/seibojapan/)
Instagram (https://www.instagram.com/seibojapan/)
・YouTubeチャンネル
YouTube (https://www.youtube.com/channel/UCZ6OZCGC8pW2VB9Nq3lMmoA)
・お時間がある時にボランティアとして働いていただく(活動内容についてはお問い合わせください。)
・寄付をしていただく
・せいぼのスタッフを講演に招いていただく(公演実績、内容などの詳細は、是非お問合わせください。)